1
どうもー、文章らしいものを書くのは久しぶりです、このおかばあのぶろぐ。
存続の危機にも 京都から、生まれ故郷の神戸に引っ越して3ヶ月あまり...、なんとOKABARの店長は淡路島に引っ越していました。わお、いつのまに。 島の情報室のオオタさんとのイベントはまえまえから決まっていたものの、この時期に淡路にいるとは偶然とは思えません。いや、道は自分で選んだと思っています。みなさんの導きがあってこそですが、選びました。 じいちゃんの生まれ故郷である島で、どんなことができるのかなっと。 さて奇しくも移住第一弾企画となりました、もうご存知かもしれませんが、フライヤーをのっけていなかったので、ここに掲載します。 淡路移住のきっかけとなった、とあるイベントに参加されていたタテイシナオフミさんに作ってもらいました。 オモテ面のドリル部分がアンテナを模したようになっている怪獣は、あの深海怪獣をイメージしております。(ラジオリスナーには説明不要です...よね?)ありがとう。 ![]() ![]() さて、このイベントはワークショップと称して、岡店長が先生に扮して(島の情報室のオオタ女史がアシスタントになって)ラジオのいろはを教えるていになっておりますが、わたくし先生と呼ばれるのはどうも落ちつかないので、みなさんと一緒にラジオを作るということについて考えていきたいと思います。 オカバーのオカバラジオについては、やりたいやりたいと言っている間に当時店員Tによりうっかりはじめてしまって、その後ナリワイにしようと試みたり、第○期と題してパートナーを変えてみたり、ひとりラジオに挑戦したり(スピンオフ企画オッチーのスリープレスビートってのもありましたね)などなどありました。 が、基本は”のんびりだらだら雑談する健全で冗談みたいな番組”。そのはずがなぜか島の情報室さんに注目をいただき、ラジオの手軽さ、どーでもよさ、低コスト、伝わりやすさ、それらが地方でメディアをつくることにつながっていくような方向性で話できないかなーという流れになりました。 地方は確かに娯楽は少ないし、そもそもの情報量がすくない。 年に比べて、音も映像も人間関係も変化がすくないです。 だからこそ、別のベクトルでの複雑さや自由さ、豊かさがあると思うのですが、情報の伝達の仕方を新聞やテレビやインターネットを見るだけに頼っていたら面白くない。そもそもクチコミは地方では都市以上に、協力な手段です。 淡路島とい都市に比較的近い離島に住んでみて、その思いは増しました。 そもそも、OKABARADIOやOKABARは、勝手に始めて、勝手に楽しむ場所をつくるというDIY精神(オコガマシイことばですが)から発信されており、このソウルはそれぞれだれもが持っているはず。 そう、店長は誰かに勝手に始めてほしいのです。待ってます。 今日からあなたもレッツ・スタート・レディオ! ※重要! 今回、OKABARADIO第三期番外編として参加者の前でラジオを録ります。 洲本の商店街に繰り出してインタビューもしてしまう。 もちろんラップTIMEもあるぜ! すっかり忘れていたのですが、参加できない方、ぜひおたよりください。 メッセージやリクエスト、雑文、モンクなんでもかまいません。 遠方で参加できずくやしーぜ、って方は特によろしくお願いします。 okabaradio@gmail.com 開催まであと少しですが、ぜひ。(ぼーっとしてました。) 【日時】 ▲
by okabar
| 2014-08-28 23:05
| らじお
▲
by okabar
| 2014-08-23 21:32
| らじお(アーカイブ mixcloud)
はい、はい、はい、遅くなりました。
いつのまにか神戸から引っ越しております。 地の果てに住んだとしても(ネットが通じれば)聴いたりUPできたりできるのがインターネットラジオの”み・りょ・く”ですね。いまさらそんな単純なことに気づく店長でした。 オカバーのオカバラジオは、港町神戸より発信する、かつて京都にあったたまり場<OKABAR>の店長と常連がその続きを夢ではなくラジオで、日常の些細な出来事をときにオオゲサに、ときにさらっと語る、あーだこーだいうだけの健全で冗談のような番組です。 今回は西元町に総本店を構えるやさい食堂堀江座さんにやってきました。2階はギャラリー堀江座さんです。お客さんがカレーを食べている中で、セミ公開収録のような形でラジオしてます。 その緊張とライブ感が伝わるかな。 <ゲスト> 堀江さん(予定でしたが、店が忙しく、断念) <提供> カライモブックス、チタチタ喫茶、雨林舎、オオタ編集室、島の情報室、甘夏ハウス、フリピエ・ゾエトロープ、コーヒーショップLEAD、野菜食堂堀江座、喫茶と雑貨本の店コウガメ ★充実・満足の各コーナー★ 【西日本オススメスポット】 小倉・淡路島をお届け。 小倉の情報は、楽しそうです。行きたくなりました。 キャミソールさんが言及していたしもだより子さんのマンガはコチラからよめます。 【食べものの話をしよう】 今回はナッシング!次回に期待。 【キャミソールの視聴覚室(仮)】 今回の映画は岸恵子、有馬稲子、久我美子ら3TOPが出演の "風花"(1959年)監督:木下惠介 配給:松竹 ネコちゃんの制服姿がみどころ。 【怪獣大作戦】 店長が怪獣に対して語るコーナーです。 ウルトラマン中心ですが、その他の作品でもOK。基本的に巨大な怪獣が対象です。 ・ミサイル超獣ベロクロン(『ウルトラマンA』第1話) 紅茶と雑貨と本の店 コウガメがオープンする予定の広島県福山市を襲った怪獣を超えた超獣! 【フリースタイルラップ】 今回のビート Pete Rock /A Little Soul おたよりはコチラまで⇩ okabaradio@gmail.com " target="_blank">okabaradio@gmail.com ▲
by okabar
| 2014-08-21 07:11
| らじお
1 |
あんない
カテゴリ
フォロー中のブログ
雨林舎 『尻取物語』 s... わらびの詩的生活 私にも話させて 日朝国交「正常化」と植民... うるさいギャラリー 唐芋の断面 エピローグのなかから 榊翆簾堂 FCC 京都・市民放射能測定所ブログ オッチーのスリープレスビート 以前の記事
2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2001年 05月 okabarのつぶやき
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||